わき汗にお悩みではないですか?
2021年07月16日
こんにちは、アロハこどもクリニック院長の遠藤充です。今回は「わき汗」についてです。
- 20人に1人と多く、思春期にかけて発症する
- 精神的苦痛が大きく、また悩みを相談しにくい
- 新しい外用薬がありますので、気軽にご相談ください
暑い時期になってきましたが、汗が多くてお悩みの方には、精神的に苦痛な時期かもしれません。
医学的には「局所多汗症」といい、手足、脇の下、顔などに汗を多くかき日常生活に支障をきたすことがあります。
幼児期から思春期にかけて発症し、20人に1人ととても多い病気です。
これまでは皮膚科での外用治療が必要でした。しかし、新しい外用薬が発売され、当院でも処方可能となりました。
外用薬の対象は「わき汗(腋窩多汗症)」に限定されますが、なかなか医療機関に相談しにくい内容だと思います。
お子さんも悩まれているかもしれません。対人恐怖症になってしまうこともあります。「たかが汗」と言わずにお子さんの困りに耳を傾けてあげましょう。
当院ではオンライン診療でも対応予定(初回は対面診療です)ですので、お気軽にご相談ください。
最近の記事
- 百日咳が流行しています (2025.04.23)
- 水ぼうそうが流行しています (2025.04.16)
- クリニック専用アプリのご紹介 (2025.02.16)
- 病児保育って? (2024.10.18)
- 鼻スプレー型インフルエンザワクチンの特徴 (2024.09.05)