ブログ

現在の位置:トップ / 新着情報 / ブログ
  • かぜイメージ
    百日咳が流行しています2025.04.23
    百日咳とは乳児は死に至ることもある無呼吸となり、けいれん、呼吸停止から突然死にいたる場合がある無呼吸68%、肺炎22%、けいれん2%、脳症0.6%、そして死亡1%(USAの調査)年長児・成人にとっては長引くひどい咳けいれん性の咳発作(スタッカート)と、その息苦しさから息を吸う時に笛の音のようなヒューという音が出る(笛声:ウープ)。これらの発作を繰り返す(レプリーゼ)が特徴です。実際の動画を見てもら...
  • 水痘イメージ
    水ぼうそうが流行しています2025.04.16
    ワクチンしているはずなのに水ぼうそうが流行っています虫刺されのようなブツブツ、水ぶくれが急に増えてきたときにはクリニックを受診しましょう。かゆみがでます。発熱はあったりなかったりです。ウイルスが感染してから2週間ぐらいで発症します。空気感染します。全ての発疹がかさぶたになって治癒するまで登校・登園できません。中学生や成人も重症化することがあります。ワクチン未接種、感染したことがない、基礎疾患がある...
  • pupu_logo
    クリニック専用アプリのご紹介2025.02.16
    クリニック専用アプリ「ププノート」症状や成長の記録を医師と共有できるアプリですお知らせを受け取れますお子さんの記録を共有できます病気の情報が確認できますアプリで受付や予約、事前問診ができます子どもの救急、小児救急電話相談♯8000につながります利用イメージ詳しくはパンフレットをご覧ください → 「ププノート_パンフレット」(PDF:1.8MB)
  • 20241018203308686c893fdad
    病児保育って?2024.10.18
    病児保育ってどんなものですか?病児保育とは、病気でこども園や学校に行けないお子さんを、一時的にお預かりする場所です。専門的なケアを受けられる 保育士や看護師など、子どもの専門知識をもつスタッフが常駐します。もちろん小児科医も関わります。 専門的なケアを受けることができるため、安心してお子さんを預けることができます。保護者の負担軽減 病気の子どものケアは、周りから想像する以上に大変です。体力も気力も...
  • 202408092011224807d0c29da
    鼻スプレー型インフルエンザワクチンの特徴2024.09.05
    注射型と鼻スプレー型インフルエンザワクチンの比較 注射型鼻スプレー型タイプ不活化ワクチン生ワクチン接種方法生後6か月以上12才:2回接種(海外では1回)13才以上:1回2才~18才1回接種接種部位皮下接種鼻腔内噴霧(鼻の穴にぞれぞれ0.1mlずつ)「鼻スプレー型」の特徴鼻粘膜に投与して、粘膜での免疫を誘導します。つまり、インフルエンザが感染する場所での感染防御効果が期待されます痛くない「鼻スプレー...